婚活において「会話が続かない」「会話が盛り上がらない」「何を話せばいいかわからない」など、男女ともに一番よく聞くお悩みです。
お互いのことをまだよく知らないのだから、当たり前といったら当たり前のこと!
まずはここを踏まえ、安心してください。
でも ここで終わると先へ進めない!
婚活デート、婚活パーティーではいかに初対面同士 会話してお互いを知れるかが大切です。
私は一対一でのマナーレッスンを長年しており、初対面の方々とも何千人と会話をしてきました。
相手は緊張しています。
会話が盛り上がらない、続かない時の対処法をお教えします。

自分も楽しくなる、そんな方法なのです!
そういった基本も抑えながら、具体的な話のネタも数多くお伝えしますね。
会話が盛り上がらないとお悩みの方、ぜひ参考になさってください。
婚活での会話が盛り上がらない時の対処法。コツは自分が楽しむこと

初対面同士で会話を続けなければならない時間、それがあるのが婚活の序盤・・・。
心構えからみていきましょう♪
【心構え】話す内容ではなく、雰囲気をみられていると知る
”話が続くネタを!”と、ついつい焦ってしまいますが 焦る必要はありません。
まず、いちばん大切なことは

話す内容ではなく、雰囲気をみられています!
話すネタではなく、あなたの ” 話している雰囲気 ”、あなたの ”聞いている雰囲気” を、相手はみているのです。
いくら鉄板ネタや素晴らしい事を話していても、その話す姿が品がなかったり、温かみが感じられなかったりすると・・・
お付き合いをしたいとは思われません。
当たり前のことや、定番の質問などを話しているけれど、どこか品が感じられたり、女性らしさが感じられる人に男性はひかれるのですね。
話している時の雰囲気とは【実践方法】

楽しそうに話をします!!
どんな話でも構いません。(下に、具体的にネタは書いていますが・・・)
とにかく、どんな話でも ”あなたが楽しそうに話す! ”、これに尽きます♡
たとえば、このような経験はありませんか?
学生時代など、友人があなたにおもしろい話をしてくれようとしています。
・・・が、友人自身がすでに一人で爆笑していて、全然話が進まない。
その、ひとりで”思い出し爆笑”をして話が進まない友人を みているだけでこちらもつられて笑ってしまう・・・こんな経験。
そう、笑いも伝染するのですね。
ここでは爆笑をする必要はなく、” 楽しい気持ち” を伝染させてください♪

この子といると、楽しいな♪そう思わせます♡
”楽しそうに話す” とは具体的には、あなたが笑顔いっぱい!でお話してくださいね。
聞いている時の雰囲気とは【実践方法】

楽しそうに話を聞きます!!
話す時も聞く時も、まったく同じ。
とにかく、どんな話をされても ”あなたが楽しそうに聞く! ”、これに尽きるのです♡
「話し上手よりも聞き上手になれ」とは、あなたも聞いたことがあるかもしれません。
まさにその通りで、人は話を聞いてもらえるととてもしあわせな気持ちになるのです。
聞いてもらえるだけでしあわせなのに、あなたが ”とっても楽しそうに” 話を聞いてくれたら・・・男性はどれほどうれしいでしょうか。
心に残る人になる、また会いたいと思うようになるでしょう。
ちなみに私は一対一の初対面の際、とっても楽しそうに話をし、とっても楽しそうに相手の話を聞きます!
”先生って本当に楽しそうだな♪”という気持ちが、”レッスンとっても楽しかったな♪”になり、”またレッスン受けたい、先生に会いたいな♪”につながるのだと思います。
楽しい気持ちを伝染させる・・・そんな心構えで 婚活での会話 なさってください。
表情豊か・リアクション上手がモテる

さらにもうプラスワンテクニックとして、
表情を豊かにと心掛けてください。
自分は笑顔でいるつもりでも、まったく相手に伝わらない程度だったりするともったいないのです。
スナップ写真を撮った時、「あれ、私全然笑顔じゃなかった」という経験がある方は特に注意です☆
また、リアクション上手もモテる要素です。
おもしろい話を聞いた時はちゃんと笑う、そのほかの話を聞いた時も、相手に共感し、リアクションをきちんと返すと男性はうれしくなりますね。
モテている女性というのは、こういった”相手がうれしくなる行動”がちゃんとできている女性なのですね♪
話の中身より、話しやすいか
話の中身より大切なことは、相手が話しやすい雰囲気にしているか、これも大切です。
たとえば、あなたが話してばかりだと相手は話しにくいと感じるでしょうし、つまらなさそうにしているのも話しにくいでしょう。
きちんとリアクションやうなずき、共感の気持ちで相手に返し、話しやすい雰囲気づくりをしてあげてくださいね。
使える会話のネタは?

雰囲気が何より大切、ということがわかっていただきましたが、やはり会話のネタもお伝えします!
いつも球を投げてはもらうけれど、自分は絶対に返さない、「ハイ」「いいえ」で会話の強制終了・・・ではいけませんよね。
「芸能人の○○さんと○○さん、どちらが好みですか?」という2択
「芸能人で誰が好きですか?」と聞くのも会話のネタです。
そこではっきりと答えてくれたら話をつなげますが、「特には・・・」というような、本当にいない方やはっきり答えることにシャイな方には、

芸能人の○○さんと○○さん、どちらが好みですか?
こんなふうに、2択にして聞くとお相手は答えやすくなります。
この時、2人の芸能人のキャラは ” どちらもステキだけど、キャラが真逆 ” にしてください。
男性が選んだ真意がわかり、会話も盛り上がります♪(清楚系とイイ女系など)
具体的な会話のネタ
- 趣味・・・話が広がる自信があるならいいですが、そうでなければ定番の旅行や食べ歩きなどがおすすめ。
相手も好きな可能性が高いので会話が続きやすい。
- 出身地・・・出身地の話題は話しやすい。また、現在の最寄り駅など、男性の方は抵抗なく話せるよう。
- 好きな食べ物・・・おすすめのお店や情報など教えられる。
- お酒が好き(飲める)か・・・どちらかが飲めなければ会話は終了、でも双方飲めるとわかれば盛り上がる。
- 犬か猫か・・・チラッと聞いてみて、どちらでも無さそうであれば会話終了、でも双方が好きとわかると盛り上がる。
- 軽く仕事の話・・・自分の仕事のやりがいを軽く話す、相手にも軽く聞く。
- ・休日の過ごし方・・・” たまった家事をする” などNG。明るさを感じる答えを持っておく。
などなど。
定番ですが、初対面なので定番の会話ネタで大丈夫なのです。

ネタの中身より、あなたの話す雰囲気、あなたの聞く雰囲気が大切♪
会話とは連想ゲームである

会話はキャッチボール、つまり続けられるといいですよね。
相手から何か言葉をもらったら、すぐに連想ゲームを開始します。
わずかな糸でもたぐりよせるのです。
ネタを用意していなくても、会話の中の言葉を拾っていけばいいだけなので、本当は会話などカンタンなことなのです。
共通点を見出していく
会話を続けること、楽しい雰囲気を作る要素として2人の ”共通点” を見つけていくこと。
「私も和食の方が好き」「私も猫が好き」「私、○○の時○○県にいたのですよ♪」など、なんとかして共通点を見つけていきます。
マニアックな話題からよりも、上で挙げた定番の話題からの方が共通点は見つけやすいのです。
共通点があると、心の距離は近く感じます。
つまり、お相手もあなたも楽しい会話ができ、ココロも弾み、いい時間が過ごせるということ♪
さしすせその法則を使う・・・男性はリスペクトされることが好き
さ・・・「さすが」
し・・・「知らなかったです!」
す・・・「すご~い!」
せ・・・「センスありますね」
そ・・・「そうなんですね!」
男性へのリスペクトな言葉の数々です。

男性とは、リスペクトされたいのです♪
心からの言葉がもちろん一番ですが、頭の片隅に「さしすせその法則~リスペクト~」も、ぜひ入れておくといいですね。
まとめ
会話が盛り上がらない・・・とのお悩みはなくなりましたか?
まずはネタ探しよりも あなたが楽しそうに話を聞き、あなたが楽しそうに話をすること、これが大切です。
後は定番ネタや心理学の法則なども使えると 盛り上がらないハズはありません♪
焦らず、にこにことポジティブな雰囲気で会話を楽しんでくださいね。
でも、相手に心を開いてもらい、お互い笑顔で楽しい雰囲気に必ずします♡